プラットフォーム外資寡占で日本作品規制の可能性

ごきげんよう。 赤松健氏「プラットフォームが外資で寡占化されると、外国基準で日本の作品も規制されるかも」と懸念 赤松健氏「プラットフォームが外資で寡占化されると、外国基準で日本の作品も規制されるかも」と懸念 アニメの「声」も「人種」どおりキャストせよ……俳優も謝罪。過剰反応? 今のアメリカでは当然の流れか(斉藤博昭) - Y!ニュース https://t.co/gud1XNVWIy★日本の作品プラットフォームも、WEBは既に外資系企業に寡占化されているので、「外国の話だ」と思っているとすぐ日本にも適用されそうで怖い。— 赤松 健 (@KenAkamatsu) June 29, 2020 日本に適用というのは意識できていなかった。確かにプラットフォームを押さえらえている状況なので、あり得る話で、無関係でいていい話ではない。 外資系プラットフォームが寡占化する中で、日本作品が海外の基準で規制される事態は避けたい アメリカでのワンピースのアニメの規制が判りやすくて有名かと思う。タバコがチュッパチャップスに、ピストルはおもちゃに、お酒は水に、お風呂シーンでは水着を着用と。これがそのまま日本に適用されるとは思わないが、外資系プラットフォームの寡占化という状況では懸念材料だろう。 電子書籍の不安 漫画アプリも、ここ何年かは外資系企業が市場シェアの大部分を占めています。私が最後に見たデータでは、全売上の75%くらいは外資系でした。 漫画に勝手な規制が掛かることも怖…

続きを読む

一日限定!『ゆるキャン△』新作アニメを無料公開

ごきげんよう。 一日限定!『ゆるキャン△』新作アニメを無料公開 サウナにグルメを楽しむリンの姿が 一日限定!『ゆるキャン△』新作アニメを無料公開 サウナにグルメを楽しむリンの姿が 「おうちで、キャンプ。うちキャン△ペーン」の一環として、5月27日(水)に発売するショートアニメ『へやキャン△』のBlu-ray・DVDに収録される新作アニメーション『SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク』の本編映像が、4月29日(水)の一日限定でYouTubeチャンネルにて無料配信される。 【限定公開:2020年4月29日(水)0時00分~23時59分】となっているので、見逃さない様にすぐに見ておこう。 来年1月から『ゆるキャン△』シーズン2放映決定 既にアナウンスされていたかもしれないが、来年1月から『ゆるキャン△』シーズン2放映決定とのテロップが出ていた。楽しみにしておきたい。

続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版、新作公開延期

引用元:「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公式サイトより。 [画像ギャラリー 1/2] - コミックナタリー ごきげんよう。 「シン・エヴァ」新ビジュ&スタッフ情報公開、庵野秀明「不撓不屈の精神で」 「シン・エヴァ」新ビジュ&スタッフ情報公開、庵野秀明「不撓不屈の精神で」 4月17日に、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて公開延期が発表された「シン・エヴァンゲリオン劇場版」 『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring song』も2度にわたって公開延期をしているが、シン・エヴァも公開延期となった。 庵野総監督より直筆コメント 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序、:破、:Q』の無料解放を行います。少しでもご自宅でお過ごしの皆様の息抜きになれば幸いです。https://t.co/pNrlogvIaJ公式アプリ EVA-EXTRA 4月18日 12:00〜カラー公式 YouTube4月20日週内開始予定★併せて庵野総監督より直筆コメントをお届けいたします pic.twitter.com/OFlrm9NRNd— エヴァンゲリオン_official (@evangelion_co) 2020年4月17日 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」「:破」「:Q」を公式アプリ「EVA-EXTRA」およびカラーの公式YouTubeチャンネルにて無料公開 公式サイトでは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」「:破」「:Q」を公式アプリ「…

続きを読む

大塚明夫がキャンプを満喫「あきキャン△」

ごきげんよう。 渋い……! 大塚明夫がキャンプを満喫、「ゆるキャン△」ならぬ「あきキャン△」配信開始 (1/2) 渋い……! 大塚明夫がキャンプを満喫、「ゆるキャン△」ならぬ「あきキャン△」配信開始 (1/2) テレビアニメ「ゆるキャン△」が4月1日、シリーズ最新作として「あきキャン△」の配信開始をTwitterや公式サイトで発表しました。アニメでナレーションや主人公の1人・志摩リンの祖父役を務めた大塚明夫さんがキャンプしている様子を描いた作品となっており、YouTube公式チャンネルで、全3話が配信されています。 全3話を観た。大塚明夫さんが終始楽しそうで、見ていて癒され、面白かった。 「ビーノ」を、大塚さんが運転する様子も登場 「あきキャン△」では、大塚さんがキャンプする姿を映している他、リンが乗っている原動機付自転車「ビーノ」を、大塚さんが運転する様子も登場 大きなバイクの後にビーノに乗っていることも有り、ビーノに乗っている姿は渋いのに微笑ましい。YAMAHAの特別な思し召しに感謝だ。ビーノを「おとなしくて上品」と評価するのは流石だと思う。 松ぼっくりと焚火 大塚明夫さんが松ぼっくりを拾っているだけでも面白い。なんだろう、この感覚は。焚火は眺めていると落ち着いてくる。 肉 「肉、食うかい」と言われるとは思っていたが、実際やってもらうと心にくる温かいものがある。 あきキャン△

続きを読む

2020年冬アニメ何見てる?2020冬アニメ人気投票

引用元:アニメ「虚構推理」公式サイト ごきげんよう。 “2020年冬アニメ”何見てる? dアニメストアが調査 3位「とある科学T」超えの視聴数を誇るツートップは!? “2020年冬アニメ”何見てる? dアニメストアが調査 3位「とある科学T」超えの視聴数を誇るツートップは!? アニメ見放題サービス「dアニメストア」が、2020年冬アニメで視聴を継続している作品をユーザーに聞いた「今期何見てる?2020冬アニメ人気投票」の結果を発表した。 2020冬アニメ人気投票。まずは結果を見て欲しい。 dアニメストア「今期何見てる?2020冬アニメ人気投票」 【総合ランキング】 1位:7,165票 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 2位:5,125票 虚構推理 3位:4,666票 とある科学の超電磁砲T 4位:4,611票 異世界かるてっと2 5位:4,023票 へやキャン△ 投票期間:1/24(金)12:00~1/31(金)12:00 投票数:79,943票 この様な結果になっている。現在視聴しているアニメと完全に一致していたので驚いた。 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 女の子がゲームの世界を楽しむアニメ。MMORPGは衰退した状況だが、アニメを観るとやりたいと思わなくもない。テンプレ設定も受け入れれば後は流れでなんとでもなる良い例かもしれない。個人的にゲームで極振りする傾向があるので、共感できる点で評価が高い。 虚構推…

続きを読む

アニメ「本好きの下剋上」第一部の評価感想

引用元:TVアニメ「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」公式サイト ごきげんよう。 アニメ「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」 第一期全14話を観た。 元々は小説家になろうで連載されていた原作のアニメ化。以前に小説家になろうのおすすめにも挙げている。 良い所は、絵と声が付いたことに感動したこと。これは小説原作では共通のことだが、出来が極端に悪いと悪い点となる。とくに声の印象はいい。構成が良かった。端折る部分と強調する部分を上手く分けてアニメ化できていたと思う。 悪い点は作画がどうにも薄っぺらい印象で細部が気になること。悪魔は細部に宿るという言葉を痛切に感じた。また漫画版との比較が出来てしまう点も悪い点に含まれてしまうといえば、作画の不味さを理解してもらえるかと思う。アニメの最後にイラストを出しているのだが、アニメとの落差が激しくてがっかりするといえば、アニメの薄っぺらさが伝わるだろうか。 第一部が14話で終わることについて ライトノベル版で全3巻なので、第一部が14話で終わることについて、思うことも有る。 もっと長い印象だったが、うまく切り詰めて14話にまとめたのは構成のうまさを称えるべきだろう。アニメ的な話でいえば13話で納めたかったのだろうが、はみ出てしまったとも取れる。14話にしたのは英断だったと評価したい。 アニメとしての評価 原作は面白い。ではアニメとしての評価はどうか。最高とは言い難…

続きを読む

放課後さいころ倶楽部 第12話私たちの大好きな場所

引用元:放課後さいころ倶楽部公式サイト ごきげんよう。 放課後さいころ倶楽部 第12話 「私たちの大好きな場所」 アニメ「放課後さいころ倶楽部」 登場人物が総登場し、将来の構想がいろいろと語られる最終回。 ナンジャモンジャ ミドリ 名前を付けては早く呼ぶカードゲーム 山札をシャッフル。手番で山札をオープンし、命名していく。同じキャラクターが出たら素早く命名された名前をいう。正解が言えたらそれまでオープンしたカードを全て獲得できる。山札が尽きたときに、獲得した枚数が多い人が勝ち。 未プレイ。記憶力スピード系ゲーム。人の名前を覚えるのがそもそも苦手で、一日に何度も尋ねて結局覚えない実績を積んでいる身としては、全く勝てる気がしない。遊べば楽しいだろうが、4人以上は欲しいと思う。 放課後さいころ倶楽部結成 放課後さいころ倶楽部を結成して終了する大団円だが、続編を作りやすい終わり方でもある。原作もたっぷりあるので、期待したい。クトゥルフ系やストラテジー系の重いゲームをガッツリやる回がぜひ欲しい。SAN値をゴリゴリ削られて欲しい。独走するトップを大同盟を組んで追い詰めて欲しい。希望は尽きない。

続きを読む

放課後さいころ倶楽部 第11話みんなのゲーム

引用元:放課後さいころ倶楽部公式サイト ごきげんよう。 放課後さいころ倶楽部 第11話 「みんなのゲーム」 アニメ「放課後さいころ倶楽部」 オリジナルゲーム回。ゲーム作成には興味が有るので、楽しみな回。 オリジナルゲームのワンルーム 面白そうだ。プレイしてみたい。 なお、似たゲームに挙げたいのは枯山水だ。 家具の代わりに砂紋や石などを置けて、カタログ代わりに名庭園カード、お金の代わりに徳と符合するポイントは少なくない。ワンルームが気になった人は枯山水をチェックしてみると良いのではないだろうか。素敵なお部屋作りと、素敵な庭園作り。通づるところがある。 ゲームマーケットの戦利品のゲームと比べて ゲームマーケットの戦利品のゲームにワンルームとコンセプトが似ているゲームが有ったのだが、明らかに洗練されていない状態だった。一人で作ったのではないかと友人たちと話が盛り上がったのは、オリジナルゲームのワンルームへのダメ出し回のおかげだろう。より良いものになりそうな素材の良さは認める所なので、今回のワンルームのようにテストプレイを重ねてリテイクしてより良いものにして欲しいと願っている。

続きを読む

アニメ「メイドインアビス」を観た

引用元:劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明- 公式サイト ごきげんよう。 メイドインアビスを観た メイドインアビスを観た 作品概略説明 隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』呼ばれるようになっていった。 心躍る「未知」を大穴「アビス」とイコールでつないでいる。それに挑むものを「探窟家」を呼称する。独特の世界観の形成には必要な世界観の設定だろう。 出会いと説明の序盤 最初の3話は出会いと説明に割かれている。世界観に没入するには必要な時間だろう。 初期探窟 次の3話は初期の探窟だ。なだらかな展開でほのぼのする位だ。 不動卿オーゼン 一人の人物の登場で物語は一気に引き締まる。個人的に一番印象に残った人物に挙げることになる。 ナナチ 一番の人気を得る人物だろう。しかし人物を語るには理不尽で切なく悲しい物語になる。 劇場版 初期のまったりとした展開からは想像を良い意味で裏切る物語。人間とアビスの残酷さをこれでもかと見せつけられて終わるのは後味が悪いが、物語は全く終わっていない。劇場版総集編 メイドインアビス 【前編】 旅立ちの夜明けと劇場版総集編 メイド…

続きを読む

放課後さいころ倶楽部 第7話こころ、ひらいて

引用元:放課後さいころ倶楽部公式サイト ごきげんよう。 放課後さいころ倶楽部 第7話「こころ、ひらいて」 アニメ「放課後さいころ倶楽部」 今回は2ゲーム遊んでいる。 もんじろう 平仮名が6面に書かれた24個のサイコロを振って、色々な言葉遊びをするゲーム。しりとりや古今東西など遊び方は幅広い。プレイしたことないが、作中では悪口と誉め言葉で遊んでいて斬新さを感じた。 THE ISLAND アイランド。ジュリアン・コートランド・スミス作。 島から脱出する対戦型アドベンチャーゲーム。障害を避けながら自分の駒を多く脱出させる。ようやく来たライトではないゲーム。30周年記念盤も出ていて年季の入った安心感がある。相手の妨害も行いつつ、自分は脱出するという対戦要素の高い内容となっている。 島から脱出する協力型の「禁断の島」はプレイしているが、こちらは未プレイ。是非プレイしてみたい。これまでで最もボードゲームの臨場感を感じさせる演出だった。終わりも面白かった。画面映えする絵面というのも大きいだろう。ゴキブリポーカーは絵面が悪かった。 待ち望まれるヘビーゲーム 小一時間でプレイできるミドルクラスのボードゲームが登場した。後はやはり2時間を費やすようなヘビーゲームもプレイしてほしい。

続きを読む


人気ブログランキングへ