中国製の製品やソフトウェア、安全確保できず

publicdomainq-0006667mid (1).jpg
ごきげんよう。

TikTok含む中国アプリの禁止を検討─米国務長官=FOX

TikTok含む中国アプリの禁止を検討─米国務長官=FOX
ポンペオ米国務長官は6日、短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」など中国のソーシャルメディアアプリについて、禁止することを検討していると述べた。インド政府は既に、TikTokを始め中国企業などが提供する59のモバイルアプリを禁止。

アメリカもようやく中国製アプリ禁止に動くようだ。個人的には最初から中国製ということでTikTokには近づいていない。日本は直ぐには禁止には動かないかもしれないが、アメリカが禁止を決めたなら歩調を合わせた対応をすべきだと思う。

Google・Facebook・Twitterが香港国家安全維持法に反発、香港政府のデータ要求を拒否する構え

Google・Facebook・Twitterが香港国家安全維持法に反発、香港政府のデータ要求を拒否する構え
Google・Facebook・Twitterなどが、中国政府が香港での反政府的な動きを取り締まるための法律である「香港国家安全維持法」に反対を表明し、香港政府からのデータ要求を拒否し始めました。

明確に香港政府からのデータ要求を拒否したのは評価されるべき。香港国家安全維持法自体がめちゃくちゃな法であることを強調したい。
中国本土では、Google、Facebook、Twitterは「グレートファイヤウォール」によっていずれも禁止されています。

Google、Facebook、Twitterは中国に配慮する必要はない。中国に強い対応を取ってほしい。特にGoogleは社是のDon't Be Evil(邪悪になるな)の実践を心掛けて欲しい。

TikTok香港市場から撤退する方針

TikTok自身も、中国が香港で国家安全維持法を施行したことを受け、香港市場から撤退する方針だとロイターが報じている。

もはや香港は死んでいる。泥船からみんな逃げだしている。TikTokでさえも。

英ジョンソン政権、ファーウェイ製品を完全排除へ 米制裁で安全確保できず

英ジョンソン政権、ファーウェイ製品を完全排除へ 米制裁で安全確保できず
イギリス政府は年内に5Gシステムから中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術、HUAWEI)の機器を段階的に撤去すると計画している。複数の英メディアが7月5日、報じた。英国の情報組織MI6の元長官であるジョン・ソワーズ氏は最近、フィナンシャル・タイムズ紙で、NCSCの調査をもとに、中国製の通信機器は安全でないと結論付けた。

ファーウェイ製品排除がどの位波及するのか注目だ。少なくとも安全でないという結論をイギリスが公式に出している事実は重く受け止めるべきだ。

中国製の製品やソフトウェア

中国製の製品やソフトウェアについては性能だけではなく、政治的な意味でも危険となってしまっている。色々な意味で中国とは距離を置くべきだ。中国製のものは避けるのが無難だ。あとで何らかの被害を受ける可能性を否定できないからだ。

この記事へのコメント


人気ブログランキングへ