茨城空港愛称決定、有識者案のTokyoはボツに

publicdomainq-0033263neb.jpg
ごきげんよう。

茨城空港愛称決定、有識者案の「Tokyo」はボツに

茨城空港愛称決定、有識者案の「Tokyo」はボツに
3月に開港10周年を迎えた茨城空港(茨城県小美玉市)の海外向けの愛称について、大井川和彦知事は5日の記者会見で「Ibaraki International Airport」に正式決定したと発表した。有識者会議からは「Tokyo」を冠した案が提出されていたが、県民などから反対意見が相次いだことを踏まえ、大井川知事はシンプルで分かりやすい愛称とした。国内向けの愛称は「茨城空港」を継続する。

東京茨城空港は流石に反対意見を言いたくなるだろう。有識者会議の意義の低さに呆れるのも仕方ない。シンプルで分かりやすい案にした大井川知事は良い仕事をしたと思う。

幻となった「東京茨城空港」だけじゃない! 名称とギャップある空港3選 事情も様々

幻となった「東京茨城空港」だけじゃない! 名称とギャップある空港3選 事情も様々
千葉県にある成田国際空港は、1978(昭和53)年から2004(平成16)年までの26年間、正式名称として「新東京国際空港」と名乗っていました。

そういえばそうだった成田空港の名前。千葉の東京ディズニーランドといい、東京の名称が付くケースは少なくない。名称が地理的に直感的ではないのは避けてもらいたいのが正直なところだ。

この記事へのコメント


人気ブログランキングへ