
ごきげんよう。
パカルの戦略
マルチ160T50戦争解禁ルール 指導者 マヤ パカル
— ebios (@ebios10) 2019年7月15日
首都が大理石直の有神立地 #civ4
脳筋周辺国への対抗策。 pic.twitter.com/DjGzMBIdyp
パカルと言えば、勤労志向でもないのに遺産狂いで狩られる獲物という立ち位置だからこそ成り立つネタ。
#civ4 首都はどこに置きますか
マルチ160T50戦争解禁ルール 指導者 マヤ パカル二世 金融拡張志向(神秘主義、採鉱) 首都はどこに置きますか #civ4
マルチ160T50戦争解禁ルール 指導者 マヤ パカル二世 金融拡張志向(神秘主義、採鉱) 首都はどこに置きますか #civ4
— ebios (@ebios10) 2019年7月16日
たまにやっている「#civ4 首都はどこに置きますか」のツイッターアンケート。今回はパカルの戦略というciv4ネタの追撃として行った。
赤丸左1 草原森(一マス圏平原丘森ハンマー3で拡張労働ブースト)も悪くない選択肢。通常のブーストと赤丸青丸から選んだので今回の選択肢からは漏れた。
立地 周辺状況
立地については、赤丸に置いた後の周辺状況を見て判断してほしい。


さすがにパカルの戦略ネタのような周辺状況では無い。南にラグナル。西にシャカ。東にアメリカ。北にオスマン。沿岸でありながら囲まれているという立地。そして大理石も用意してある。
南のラグナルはマルチならもろこし1上の平原丘に首都が立つ見込みとなるので、大きな脅威だろう。パカルの首都が大理直出ない場合、銅が取られる恐れが高い。西のシャカはかなり残念な立地。馬が有るのが救いだが、銅が無いし食料も貝だけ。東のアメリカはこちらには都市を出してこない可能性が高い立地。北のオスマンもジャングルがあるため、こちらには都市を出してこない可能性が高い。
結果論的首都おすすめ
開始時点では判らない結果論から首都位置を分析する。おすすめは大理石直だ。理由は南のラグナルに銅を取られないため。また豚左1と豚2上に置くと高確率でシャカを滅ぼせる立地となる。理由は鉄を確保出来るため。但しその場合、ラグナルとの戦争になると一気に不利になる。
一方で遺産については50Tまでに作ることはおすすめしない。大理石直であればアポロが作りたくなるが、銅を確保できれば戦争したほうが土地が広がるのでそちらのほうがおすすめだ。また軍が少ないとシャカのチャリラッシュが刺さる可能性も無いわけではない。ラグナルも鉄はあるので、軍が少ないと攻撃斧がやってくる可能性もあり、アポロ建ててる場合ではないだろう。
孤島
このマップには孤島がある。

5都市建つ中々のサイズの孤島。蟹と氾濫原があるので、十分だろう。パカルからみるとシャカを滅ぼせれば入植できるようになるだろう。この点からも、50Tは銅を確保できる大理石直がおすすめになる。シャカを滅ぼせれば夢と勝機がある立地だ。
この記事へのコメント