
ごきげんよう。
スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話
スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話
スマートロックを取りつけたんです。めちゃめちゃ便利でした。工事不要でサムターン(鍵の内側のつまみ)にかぶせるだけ。解錠も施錠もスマホでできますし、何より鍵を持ち歩く必要がなくなったのがすっごく快適なんです。
そのスマートロックに締め出されました。
所謂ホテルのオートロックを自宅でスマートロックとして実現した時点で、いつか必ず起こる悲劇だったと思う。
鍵もスマホもない
鍵もスマホもない奴がスマートロックをリセットして開けられる手段などあっていいはずがない。不動産屋さんが開店する朝になるまで、どこかで待つしかありませんでした。
スペアが無いのにスマートロックにしてしまったことに不安を感じなかったのが不思議だ。ホテルなら何時だろうとも対応してくれるだろうが、賃貸物件の管理会社は営業時間外は対応できないだろう。スマートロックにするなら、スマホ以外で解除できる手段がどうしても必要だと思う。
スマートロックの方向性
この事件がトラウマになり、わが家のスマートロックは設置からわずか1週間で取り外すことになりました。でもスマートロックが悪いということではありません。僕のスマートさが追いつかなかったのです。スマートデバイスにどっぷり浸かった人間は、それがない世界ではあまりにも無力でした。
スマートロック自体は有用だと思うが、運用には課題や問題点が多いと思う。少なくとも複数の解除方法が確保できないと締め出しが怖すぎる。そもそもスマホが電池切れになると詰むという問題がある。課題や問題点が解消されたなら、スマートロックにすると便利だとは思う。
・電子マネーを体に埋め込んで欲しい、マジで。
・指紋とか生体認証のスマートロックがあったらいいな...。
将来的には所持や電源に左右されない、こういった方向性になっていくのかもしれない。
この記事へのコメント