
ごきげんよう。
ファーウェイのスマホ、ロック画面に広告表示し世界中で騒動に
ファーウェイのスマホ、ロック画面に広告表示し世界中で騒動に
ユーザーが利用中のファーウェイ製スマホのロック画面に、覚えのない広告が一斉配信されるという出来事が世界規模で発生し、同社が謝罪、取り下げるという騒動があった。
タブレットなどでは広告ありバージョンと広告なしバージョンが用意され価格が異なるケースがある。Kindle Paperwhiteなどが良い例だ。
しかしファーウェイのスマホはそういった広告ケースが用意されていないはずのものだ。それに広告が一斉配信されたら騒動になるのも当然だろう。しかし問題の本質は広告ではない。
クラウド経由でダウンロード
対象となったのはP30 ProやP20 Pro、P20 Liteなどの主力機種で、プリインストールされている壁紙を有効にしている場合に、クラウド経由でダウンロードされたようだ。
主力機種でクラウド経由のダウンロードがされているということは、やろうと思えばすべての機種で実行可能であると言う事でもある。今回は壁紙と広告という組み合わせにすぎないが、もっとエグイ組み合わせもクラウド経由で後出しでやろうと思えばできると言う事だ。
端末を「遠隔操作」できてしまう
ユーザーの手元にある端末を「遠隔操作」できてしまうことを実証してしまった
今回一番の問題点はこれに尽きる。ファーウェイのスマホはユーザーの了解無しに遠隔操作できることを前提に作られていると言われても仕方が無いだろう。監視でも停止でも改竄でも、やろうと思えばやりたい放題できると言う事だ。今回のデモンストレーションでそれを実証した形だ。いくら安かろうとも、ファーウェイのスマホはおすすめできない。
この記事へのコメント