天安門事件「弾圧ではない」と中国政府

7994070989_319ece5bab_z.jpg
ごきげんよう。

天安門事件、「弾圧ではない」と中国政府

天安門事件、「弾圧ではない」と中国政府
北京(CNN) 1989年に起きた中国の天安門事件から30年を迎えるのを前に、同国国防省の呉謙報道官は30日、記者団に対し、事件を中国政府による「弾圧」ととらえるべきではないとの認識を示した。30年前の6月4日、中国軍は天安門広場で数週間にわたり続いていた民主化要求の抗議集会を実力行使で終了させた。参加者に向けた発砲が行われ、死者数は数百人とも、数千人とも言われている。
事件での逮捕者は推計で約1万人。処刑された人は数十人に上る。

天安門事件は単なる弾圧ではなく、大量虐殺というのが正しい。しかも市民相手に政府が行った大量虐殺だ。その上逮捕後に処刑まで行っている。

6月4日

国内では事件に関する発言や記述が長らく検閲の対象となっている。事件当日となる6月4日も、公的な記念行事や事件に抗議する集会などが中国本土で開かれる見通しは全くない。

中国にはデモの自由は無い。抗議する集会は開くことを示唆しただけでも逮捕される可能性があるのだから、出来るはずがない。

答えはすでに出ている

「この30年、わが国は改革と発展の道をたどってきた。国内は安定し、数々の成果をあげた。質問の答えはすでに出ている」との見解を示した。

確かに答えは出ているのかもしれない。自由が無い代わりに金だけはあるディストピア。それも一つの道かもしれない。間違ってもその道には足を踏み入れたくはないが。

この記事へのコメント


人気ブログランキングへ