
ごきげんよう。
風邪
風邪をひきました。ふつうに風邪でダウンです。お粥を食べて寝ていました。ということで今日作ったお粥を紹介しようと思います。
お粥
今日作って食べたお粥がこちらになります。

思いのほか簡単かつ美味くできています。
お粥レシピ
基本的にはあり合わせですが、レシピはこのようになりました。
・米(全粥なので二分の一カップ)
・水
・鶏むね肉
・まいたけ
・醤油少々
・めんつゆ少々
・日本酒少々
・みりん少々
以上を炊飯器に入れてお粥モードで炊飯
出来たお粥に
・溶き卵
食べる直前に
・すりおろし生姜少々
・薬味ねぎ少々
材料を炊飯器に入れて炊飯するだけなのでお粥は楽です。
出来た後にめんつゆを加えて味を調整しました。生姜はチューブのやつです。
お粥レシピの正体
本当はうどん用です。お粥をうどんに、炊飯器を鍋に、卵を月見に置き換えればなんとなくレシピになります。
うどんは風邪をひいてない時に作ることにします。
風邪のお供
お粥以外に風邪のお供といえばポカリスエットでしょう。
今回は無かったので自販機で買ってきました。500mlを2本飲み切りました。
風邪のその後
もう治りました。ちょっと寝すぎた感じですが熱は引いています。お粥が良かったということにしておきましょう。
この記事へのコメント