「日本製の高性能飛行艇」US2の今後

ごきげんよう。 日本製の高性能飛行艇US2をインドが購入? 初の武器輸出?インドが「日本製の高性能飛行艇」US2購入を決定か 武器輸出を解禁した「防衛装備移転三原則」による初めての大型商戦が、実現へ向けて大きく前進する。後述するが、実現すれば「武器には当たらない」(政府答弁)という飛行艇が「武器輸出の第一号」となりかねない インドがUS2に関心を示し、日印両政府は2013年5月、輸出へ向けた協議を開始した。インド側は海軍機として12機、沿岸警備隊機として数機の購入を表明、合わせて20機近い大型商戦となる見通しだったが、交渉開始から5年が経過した現在もまとまっていない。 確かにかなり前から交渉しているというニュースを観た覚えがあったが、5年経過してまだまとまっていないのは商売としてどうなのか。インドでの契約は一苦労という話はよく聞く。 ようやく交渉がまとまり、2016年11月、当時の黒江哲郎防衛事務次官がインドを訪問して、日印の防衛当局同士で合意する段取りだったが、当日になってインドの首相官邸から「待った」がかかり、協議を続行することになった。 直前で条件をひっくり返されたり、問題が発生すれば責任を擦り付けられたりは当たり前に起きるらしく、記事でもその様子が見て取れる。 果たしてこの話はまとまるのだろうか。 日本製の高性能飛行艇US2をギリシャが購入? 救難飛行艇、ギリシャ輸出検討 防衛装備初の売却狙う 「US2」をギリシャに輸出する検討に入った。ギリシャは消防…

続きを読む


人気ブログランキングへ